ピアノ(音楽)を習う効力とは?
公開日:
:
最終更新日:2015/04/13
piano
先日
興味深い記事を発見しましたので
数回に渡り
私の意見も含めながら
皆さまにお伝えしたいと思います♪
ほんまでっか?!TVの澤口教授が
『お習い事はピアノだけで充分です』
と仰っていたように
世界でご活躍なさっておられる
Microsoft創設者のポールアレン
Google創設者のラリーペイジ
アカデミー賞最多ノミネートの映画監督ウッディアレン
そして
監督のみならず
プロデューサーとしても大成功を収めてらっしゃいます
スティーヴン・スピルバーグ
皆さま
世界的に活躍されている
共通点…
何だと思われますか?
それは全員が
音楽をしていた事!
彼ら以外にも
社会的に活躍している方々には
驚くほど
音楽をお勉強した経験をお持ちの方が
多いのです♪
そこで
素朴な疑問
音楽をお勉強することで
どんな影響をもたらすのでしょう?
①表現を学ぶ事で
クリエイティブなヒトになる
言葉以外で自分を表現する手段を持つ人は
考え(思考)が柔軟になり
ヒトと違う発想をしやすくなる。
②IQが高くなる
音楽とIQの関係は
学術的なデータが証明されていて
トロント大学の
E・グレン シュレンバーグ教授(心理学)は
大学生132人を選び
キーボードか歌
ドラマのどれかを習うか
何も習わないかの4グループに分け
IQを測定したところ
いずれかの
音楽を習っていたグループの方が
他のグループより IQの数値が上昇し
それは、6歳くらいまでに
音楽を習い始めると
IQを上げる効力は
更に高まるとの統計が出ております。
この興味深い真実
数回に分けて
このblogにて皆さまにお伝えしたい所存でございます!!
それでは
またのアップデートまで
皆さま
ごきげんよう♡♡
関連記事
-
-
第七回ミヨシピアノコンクール
先日、東京のカワイ表参道にて行われましたミヨシピアノコンクール本選会に わがお教室ミュージック
-
-
本日のピアノレッスン♪
ピアノ教室ミュージックコスモスに入会されてから約5ヶ月になる年長さんのYちゃん。 ピアノが大好
-
-
本日のピアノレッスン♪
大阪音大3年生の彼女。 とても素直で可愛らしいお性格をしてらっしゃいます。 若いながらに
-
-
ピアノ(音楽)を習う効力とは?その④
スッキリしない陽気が続きますが 皆さま変わらずお元気でお過ごしでしょうか? 先日からシリーズ
-
-
ブルグミュラーコンクールファイナル♪
先日、ムラマツリサイタルホールにて行われましたブルグミュラーコンクール大阪大会ファイルにて 有
-
-
本日のピアノレッスン その2
小学2年生のKちゃんは 大阪市都島区ピアノ教室ミュージックコスモスに来て約2年♪ とって
-
-
本日のピアノレッスン♪
本日からお仕事始め♪ 数日間、体調を崩してお休みしていたのか 逆に元気倍増になりまして…笑
-
-
ピアノ(音楽)を習う効力とは? その②
③リズム感を持つ事で仕事が早くなる。 リズム感が役立つのは 演奏をする時だけでなく お仕事をする
- PREV
- 本日のピアノレッスン♪
- NEXT
- ピアノ(音楽)を習う効力とは? その②