作曲♪
公開日:
:
最終更新日:2014/11/18
piano
ピアノ教室ミュージックコスモスのソルフェージュレッスンでは
和声進行や曲の構造を楽しく知ってもらうために
メロディ―聴音に伴奏付けをしてもらっています♪
そうすると
自然に各調のハーモニ―を自然に身に付ける事ができるのですね♪
そこでトニック、ドミナント、サブドミナントのハーモニ―の違いをしっかり頭と身体に覚えてもらい
慣れっこになってきたら
今度は、生徒さん自身に曲を作ってもらいます♪
そうなんです!
作曲をしてもらうのです♪
3歳の頃から私どものお教室に熱心に通われている小学3年生のkちゃん♪
幼い頃から感覚でハーモニ―のお勉強をしてきたので
色んな調のカデンツを難なくスラスラと弾けてしまいますし
毎回、ステキな題名を付けて自作の曲を数曲書いてきてくれます♪
そういう風に
少し遊び感覚で和声感が付いたり
曲の構造を知ったり
イマジネーションが豊かになったり、と
更にピアノを弾くのが楽しくなる要素が
作曲のお勉強にはたくさん含まれているので
特に小さい生徒さんにはお勧めしております(^^)♪
関連記事
-
-
本日のピアノレッスン♪
ピアノ教室ミュージックコスモスに入会されてから約5ヶ月になる年長さんのYちゃん。 ピアノが大好
-
-
ピアノ(音楽)を習う効力とは? その②
③リズム感を持つ事で仕事が早くなる。 リズム感が役立つのは 演奏をする時だけでなく お仕事をする
-
-
本日のピアノレッスン♪
本日から梅雨入りしたと言う事で 気分的に優れない方もいらっしゃるとは思いますが ピティナピア
-
-
本日のピアノレッスン♪
先週の日曜日にピティナピアノコンペティションに 飛び級してC級予選に挑んだ小学4年生のKちゃんが
-
-
本日のピアノレッスン♪
大阪音大3年生の彼女。 とても素直で可愛らしいお性格をしてらっしゃいます。 若いながらに
-
-
ピアノ(音楽)を習う効力とは?その④
スッキリしない陽気が続きますが 皆さま変わらずお元気でお過ごしでしょうか? 先日からシリーズ
-
-
本日のピアノレッスン♪
3歳の頃から私の教室に通われている 小学4年生のKちゃんは ピアノと並行して ソルフェージ
-
-
ブルグミュラーコンクール♪
今月3日にカワイ梅田サロンジュエにてブルグミュラーコンクール大阪大会梅田地区が開催されました。
-
-
ピティナピアノコンペティション2017♪
アツい季節がやって参りました! そう ピティナピアノコンペティション‼ 先日、本年
- PREV
- ピアノピティナステップ蒲田地区♪
- NEXT
- イメージ力を養おう♪